今日もスッキリしない天気。梅雨時は冷んやりするがこの時期はムンムンする。
昨夜からぐい飲みの最後の窯を焚いた。前回にやっぱり全部入れとけば良かったと何度も後悔したが沢山焼けることは有難い事。 今回は少なかったので比較的短時間で焼成することできた。良かった 本日の一葉 還元焔 ![]() スポンサーサイト
|
今日も暑い。またまた雨が降らない天気が続く。
制作用の土が無くなったので、新たに作った。今回のは信楽の掘ったまんまの原土がメイン。雨で湿って程よく柔らかくなった原土を直接土練機に押し込み原料屋で買った調整した粘土と混合。大きな石が沢山入っていて作るのも削るのも難しいが、良いところを生かした作に仕上げたい。 本日の一葉 |
今日も暑い
黙々と作業する日 早朝と夕方横を走る高原鉄道の土手の草を少しづつ刈った。思ったより大変で手の筋肉痛が再発。気分転換のつもりが体が重苦しい。。茅葺は草刈り機でも難儀する、切れないや。 毎日少しづつ続けては行きたいが。。 本日の一葉 |
今日は少し風があって涼しく感じた。
次の展覧会の作品作りがぼちぼちと前向きだした。構想は幾つかあったが、手法や成功率などを頭の中で構想をしては潰す事が前段階、そして試作に入るがもうそんな時間は無い。無難な所と挑戦する所を硬軟織り交ぜてやって行く。いつも初めての事をやらかすのでドキドキな事が多いz、今回は去年から少しやってる練り込みを趣向を変えてやってるが、ハラハラだ。 本日の一葉 私の蓮、まだまだ葉が育ち盛り ![]() |
今日は火曜日なんだ
なんかずれてると思ったら昨日は海の日で休みだったのだ。 今日は思い出したように暑さがぶり返し、窯の熱さを思い出す。 止まってはいられないので次へのステップを歩み出す。 本日の一葉 名古屋のお客さまから春にお送りした蓮が咲いたと連絡があった。よかった。 ![]() |
今日も天気はぐずつく。雨はないようだが気分的には夏が終わったような気すらする。
早いもので今日は窯出し。 世間は三連休だったと思い出す程道は混んでいた。この三連休予定では仕事を頑張ってるはずだったが、休養中心だったや。 窯出しはまずまずだった 今回は数は少なかったなー 本日の一葉 ![]() |
今日は昨日より疲れが表面に出てきた
腰痛も発症。 気分は元気になってきた それにしても窯が終わった途端雨模様の天気になるとは。。 本日の一葉 引き出しの様子 ![]() |
窯が終わったのは日付も変わった頃
1時過ぎ。六日目に少し突入で合計121時間となった。 終わった頃は元気だったが、朝が起きられない。疲れとか超えて緊張で持っていただけの事だったようだ。 次の仕事を進めなければならないのに車に乗っても眠気だけが増す。 休めという事だろう 本日の一葉 最後のひとくべ ![]() |
今日も暑すぎる、穴窯最終日でもある。今日丸一日焚いて丸五日、120時間
即数は少し少なめに推移しているが250程度にはなり、だいたいいつものペース。 今日は引き出しを一杯やらねば出せない。温度が低めに推移していたので、こちらは大幅に遅れ気味。午前6時前に窯に到着し交代、朝日が熱い。 温度も1200代をキープしているので、焼けている事を確認の為にも、朝8時に1236度で引き出しを始めた。 今回は最低5回、20ケは出さないといけないのでハードな引き出しとなりそうだ。 本日の一葉 ![]() |
本日も夜勤から始まる一日
今日は用事が有るので寝てはいられない。 次の展覧会へ向けて作を作り出す。 本日の一葉 朝日 ![]() |
今日は徹夜から始まった
窯焚き当番は深夜勤務から 窯はまる二日経過で三日目突入。温度、束数は前回よりちょい遅め少なめだが順調ではある。 交代後は、今日はネンネ。 本日の一葉 ![]() |
早朝に近江八幡へ出向き窯の安全と無事の焼成のお祈りをした。
身体は完全に疲れてるが、この間に次の準備をしたいが野暮用も多く一向に進まない。。 焦るがこれも乗り越えて行く。 本日の一葉 朝は気持ちが良い ![]() |
暑かった。熱かった きつかった。
梅雨が開けて夏がきたようだ。 身体はキツイ 筋肉痛。。 午前中は疲れて動けなかったが、午後から鞭打って予定通りぐい呑みの窯出しをした。午後からも疲れから動きは鈍く棚板を一枚割ってしまったや。。 本日の一葉 炙り ![]() |
今日は熱かった
きつかった 朝から 恒例河川清掃 釉薬掛けて 穴窯の窯詰二日目。 その間に薪運び 老体には暑さもあり応える。 窯詰は夜中まで掛かりました。。 こちらも恒例になってしまったや。。 本日の一葉 ![]() |
今日はちょっと不安定な天気そうだったが、雨は大丈夫そう
今日から穴窯。またハードな日が続く。 早朝からまだの作の仕上げと荷造りに負われて、やっとの事で八幡へ向けて出発。 今回は少ないので予定より早めに進行した。 良かった。 本日の一葉 ![]() |
窯は朝5時までかかった。。
朝はやはり気持ちよく清々しいかったが、24時間戦かった身体にはキツイ 風呂に入って午前中少し寝られたが、電話で起こされても不機嫌にならずに感謝の心地で活動再開。 昨日作った原土の作 失敗を重ねやっとの事で目的の片口酒注を完成 本日の一葉 ![]() |
天気は晴れと曇りを行ったりきたり。
昨日の土砂降りで折角の壺がずぶ濡れに濡れてしまい焦ったが、今日も大丈夫そうなので、無事だろうと思ってる。 今日はアメリカの独立記念日。ラジオでそんなこというDJも私の知る限りはいなかったが、そんな事より窯詰二日目。思っていたより時間が掛かり、昼2時までかかったがここは諦めて、そのまま火をつけて貫徹覚悟で焼き始める事とした。 その間に先日取ってきた原土で作る 思うよりむつかしく何度かたり直して何とかぐい呑み幾つかをろくろ引き。 少し大きくすると割れてくる。 粘りは有るが可塑性がないカオリン質の気がする。。 本日の一葉 ![]() |
今日は曇りで時々晴れるが雨も落ちる鬱陶しい天気、気温が高い。
今日は午後からぐい呑みの窯詰、窯も終盤戦 今回で都合9回目 ガスは7回目となり次がいよいよラストの予定。 前回までの合計数は約7500弱、今回1300程作ったのでようやく先が見えてきた。 次が終わりかと思うと寂しい気もする。 本日の一葉 ![]() |
今日7月2日はちょうど一年の折り返し日に当たる、183日目となる。早い事は早過ぎる。時間の欲しい今の自分には殊更早く感じる。思えば、寒い2月の初めにぐい呑みの話をいただいた時はまだまだ先の話でゆっくりやっても間に合うかと思ったが、もう今月には納品の時を迎える。そして、順調には来ているが手綱を緩めたら間に合わない状況にまで来ているのも事実。押しつぶされないよう巻いて頑張ろう。
本日の一葉 蓮が葉を伸ばし始めた ![]() |
七月だ。
今日はそこそこ暑いがカラッとしているところがある。 夕方から昨日積み込んだ穴窯用の薪を近江八幡へ持ち込んだ。実は七月というと穴窯。なんやかんやともう何年続けてるだろうか 8年程経過するか? 良くやってると思う。 薪を置くには草刈りが必要、いつもこの草刈りは私の作業、今年は雨が少ないせいか草も少ないと思う。年が経過すると草の状態も変化する事を実感したりとこんな所にも敏感になる。 本日の一葉 綺麗になった ![]() |
| ホーム |
|