今日は午後から雨の予報。
しかし雨は殆ど降らず不安定な天気に。 怪しい雲がで立ち込め通り雨の端くれが通った。 本日の一葉 5月の降水量データ 田植えの後の合計降水量は23mm ![]() スポンサーサイト
|
昨日今日と畔の草を刈った
丁度一月 今期2回目 この時期は伸びるのが早い |
曇りから下り坂の天気となるようだ
曇りか晴れで気温は落ち着く穏やかな日が続くと思っていた。雨量はそれほどでは無いようだ。 田面をよく見ると草が中の方にもボツボツ生え始めてる。 水も減るので少しづつ当てていたが、それ以上に蒸発するようで、減っている。 水位を上げないと草が一気に生えそうだ 天気が下り坂でよかった! 天気予報によると今日から明日にかけて20mm程度の降水が有るようで、しっかり止水して天の恵みを頂く事にする。 本日の一葉 よく見ると草が。。 ![]() バッチリジャンボ×4 |
快晴 今日も熱い 体感では30度は有るように思う。
水を落す、田面が均一な高さでは無いので、深いところで5センチ位になるようにしてみた。 そうすると浅いところはどうしても水が無くなり地面が露出するか、浅くて水温が高くなる。そうするとどうだろ、あっという間に草が生えて来る。自然の力は恐ろしい。。 そろそろ除草剤をしなさいという事らしい。言われてはいたがやりたく無いとも思っていた。草の量を見ると恐ろしくもなる。 今年は前回と同じようにやろう。 本日の一葉 ![]() |
夏日 30度
水位を高めに維持しているが、葉の色が薄いような気がしてならない。そんなものか?とも思うが、調べてみると暖かい日中は水位を落として水温を高くして成長を促し株が分かれるようにした方が良いような、夜は寒さから守る為に水位を上げると良いような記述。 2.3日、水位を5センチ程度にしてみる事にした。 本日の一葉 |
植えてから一週間が経った。
今日も快晴 一週間雨が無い この田圃はこの用水路の順番では最後に当たるので上流で水を取られたりゴミが詰まったりすると水が出回って来ない事がある。 承知はしているが、気になると気になりだす。おおらかにやってる方が良いのだろう。 水位は高め維持 本日の一葉 ![]() |
連日の快晴で心地よい日々
周りの田圃も続々植わって来た 天気が良いので、水を少しづつ入れてはいるが、追っつかない。何処かで少しは漏れてる事は確実。 もっと水を入れた方が良いとのアドバイスをもらったので、夕方多めに入れておいた。 気温が高く、水が少ないと水温が上がり過ぎて高温になりすぎる。 朝が寒過ぎて霜注意報が出る程。水に浸かって入れば安心等 納得すべき 本日の一葉 ![]() |
今日も快晴、でも夜は寒く朝はとても冷たい朝
伸びると大変なので、土手の草を刈った。 ここの草刈りは伸びてると3日はかかり、とてもシンドイ思いをするが、同様に三回に分けては刈ったが比較的楽だった。蔓が伸びてると絡まって大変だがまだ短く助かったようだ。 本日の一葉 ![]() |
田植え後1日目
毎日、定時に写真を撮ってアップしておけば日々成長が確認出来るのかもしれない ボチボチ記録を上げて行こう 隣の土手の草も刈った これが一番の重労働。。 本日の一葉 ![]() |
今日も快晴、少し昨日よりは過ごしやすい。
田植えをしてもらった。 田植えが無事終了した。 良かった。 これで一安心でもある。 家で苗を管理していたが、どうしても端っこは乾きやすく水不足になって稲が葉っぱをまいてしまう。この現象に耐え切れず、田植えをはやくしてもらった。 安堵した。 苗が土に活着するまで、水はこのままの状態で管理、明日か明後日には水を一杯にして養生するそうだ。 なかなか難しそうである。 一昨年の田植えは12日であったので3日遅い 本日の一葉 ![]() ![]() 左下の方少し見え方が違う所が苗が水不足で巻いてるところ。 ![]() 苗箱50箱購入 44箱使用 6箱余り ダントツ2500g |
今日はいい天気になった。よかった。
水位は大分落ちて来た。 あと2センチ程かな 本日の一葉 今朝の様子 ![]() |
深夜から朝方に相当雨が降った
入れる水は止めてたけたけど、それ以上に降った感がある。 今日は農協に頼んでいた苗を取りに行く日 植える予定の日に従って農協が育苗してくれる、その日に合わせて植えるのが家で養生もしなくて良いしベストだが、機械の都合も有り今日は植えられない事になった。 硬化苗という、直ぐ植えられる状態のを頼んだが、値段は少し高いしヒョロヒョロしているので小さい苗を買って自分で管理出来るハウスで育てる人が多いのも納得する。 本日の一葉 今朝の様子 ![]() 育苗センター ![]() 硬化苗50箱 ![]() |
今日は代掻きをやった いやほぼやって貰った
田圃想像以上に段があって真っ直ぐにする代掻きは大事な作業やと思う。 代掻きをして、二、三日したら泥も沈殿して落ち着くので田植えも可能になるとの事 田植えは週明けやな 明日は、購入した苗を貰いに行かねばならない 本日の一葉 ![]() |
水が入ったので、昨日夕方に水を止めた
あんまり入り過ぎてもダメかなと思ったので。 所が今朝見たら、満ちてた水が引いてしまった。。 あらら 聞けば、代掻きをしないと水は抜けるとの事、 水は少しづつずっと当てておけば良いとの事。 代掻きをして細かい土が蓋の役目をするらしい。 そうなんだ 今日は、代掻きと田植えをしやすいように、角を掘って角度を出した。どうしても角は土が溜まるらしい。 結構きつい。。 本日の一葉 水がない ので再び入れる ![]() 角 ![]() |
アメフトフルフルと言ってあんまり降らなかったけど、田圃の水は入った。
良かった 田植えは週明けに変更となりそう 本日の一葉 ![]() |
天気は下り坂 夕方には雨だろう
過ごしやすい気温 昨日入れた水、今朝の様子。 もう少し入ってるかと思ったが、半分には満たず。 もう1日はかかるだろう 本日の一葉 ![]() |
連休はずっと晴れて田圃の畦もカワカワ
昨日7日から大湯か通水が開始されたので ボチボチ水を入れ始めました。 ゆっくりです 本日の一葉 1時間でこんなもの まだ1%未満だろう ![]() |
今日は朝から快晴 暑い 夜はとても寒かった。。
今日は代掻きの前に土を細かく耕してもらった。これであとは水を張って代掻き、田植えと あっという間に進みそう。 本日の一葉 ![]() ![]() |
今日は午前中は雷とか雹と不安定な天気
5日から水が流れるようなので用水路を綺麗にしてみた。 本日の一葉 ![]() |
| ホーム |
|