今月の気象データ
雨は少なかった32mm 本日の一葉 ![]() スポンサーサイト
|
蒸し暑い日
やっと田面が枯れた 少しヒビも入った。蛙になれなかったおたまじゃくしには申し訳なかった。。 そんな日に溝切り、朝から全開で水入れて水面を作って田面ライダーで2往復4筋入れた。 こうかは排水管理が楽に出来るようになるらしい 単当たり1本との事 写真は撮り忘れ |
梅雨らしい鬱陶しさ
ほぼ干上がってきた 最近の成長が著しいので一度水がなくなった方が安心する。おたまじゃくしさんごめんなさい。 時を見て田圃に入って草取りをしょう。 草の多いところは明らかに成長が遅い 本日の一葉 ![]() |
結局余り雨は降らなかった
折角だかはもう少し干上がって欲しい 畔の草刈りをした 本日の一葉 ![]() |
本格的に梅雨らしくなっての最後の晴れ間と思う土曜日。中干しに入ってからはなかなか水が減らずにいるが、干上りつつ有るようだ。
おたまじゃくしも住処が減りつつある。干上がる前にカエルになるかな? しばらくは雨模様が続きそう 本日の一葉 ![]() 隣の高い土手を燃やしてみた |
久しぶりの記録
水曜日深夜から雨が結構降った 月曜日午後から水は止めていたので火曜日は水は入れずに水位減で水曜日夜に水位上昇、で曇り、午後からは少しづつ晴れ。水位は変わらず高い。そして今日は晴れだが、高水位を維持。 今日で田植え後38日。天気が良かった事も含め適期でも有る。 分蘖も数えたが18前後は揃って来て有る様子。 後の天気も金曜快晴、土曜曇り、日曜雨で水の事を気にする必要もなく自然減で対応出来そうなので、今日から中干ししょうと思う。 ![]() マルチサポート2号は今年は見送る |
雨は降らない日が続く空梅雨模様
カラッと暑い 心地良いと言えば良い。 日曜日に高土手の草を刈った。早めに刈ったのでなんと1日で終了。通常はしんどいので3日掛かる。 刈った草を燃やしたいので、その予行演習を兼ねて燃やしてみた。上手くいく。 良かった |
梅雨に入っても雨が降らない日が続く
集中豪雨や梅雨末期の豪雨、雨台風など来そうで怖い。 除草剤をしたので一週間保水したかったが、どんどん減るのでチョロチョロ入れる。 チョロチョロ入れるより、ON OFFでメリハリをつけた方が水温管理や寒暖差の利用がし易いようだ。この部分は今後の勉強やわ 本日の一葉 ![]() |
梅雨に入ってきたのに今日は快晴、これから先も雨は余り降らなさそう。
都合は良い 生育を見てもよく分からないが、株の数を数えるのが一番わかりやすいみたい。もう直ぐ中干しというのに入るからよく見ておきたい。 数は18位 今日数えたのは多そうなので15だった。あと一週間後くらいだろうか。 前回は16日から、田植えはそれより4日遅いが、天候続きで生育が少し早く感じる 本日の一葉 ![]() クリンチャージャンボ3袋 |
今日は雨模様
そして梅雨入り 平年通りの入梅 昨日まであんなに暑かったのに寒い 雨なので昨日の夕方から、入水を止めて雨水を頼りにする事にした。 有る程度の量は降ってほしい 本日の一葉 ![]() |
水のコントロールは難しいなーと実感
結局毎日チョロチョロとずっと水を入れていたが、水位を維持するのがやっとで増やしたいのに全然増えなかったや。こう天気が良いと蒸発の量も相当なものなんだろうな~。 昨日から少し思い切って入れてみた 今宵は雨の予報、これもまた助け。 本日の一葉 ![]() バッチリジャンボは効いているようだ |
| ホーム |
|